6月10日
FMトランスミッター入手。


ミュージックプレイヤーを車で利用するための物ですが、今更ながら入手。ポイントを使って、1500円程度の格安でした。
当然ながらCDの入れ替えは不要だし、付属のUSB端子から充電も可能で便利(^.^)
音質は…ミュージックプレイヤーに保存する圧縮率次第ですが、まぁまぁでしょうか?車で使うには十分です。
6月20日
帰宅するとホンダから郵便小包が…

はて?もしやリコール絡み??
不審に思いながら開けてみると…


折りたたみの傘でした!
ケースに入ってコンパクトなので、車に入れておくのに良さそう。有り難うホンダさん(^.^)
…しかし、これで今年の運を使い果たしたのか??
宝くじが当たらないわけだ(*_*)
それはそうと、仕事で良く通る所にこんな看板が…

携帯の画像で判り難いかも知れないけれど、黄泉比良坂の看板です。東へ行けば「天の真名井」という凄い名前の名水の湧き出る所もある。
神話に因んだエントリなんてのも何時の日か…下調べをして構想を練って…そんな時間が無いだろうなぁ(^^;
そう言えば、反対方向には「南総里見八犬伝」のモデルとなったと言われる里見氏と八賢士に縁の地があるそうだし、面白そうなネタがある…構想を妄想するだけで終わりそうなのが少し悲しいけれど…ってか、妄想するだけでも面白そうだ。
「F1 地上の夢」
最近読んでいた本です。文庫本をブック○フで見つけたので…
実は、ちゃんと読んだのは初めてでした。
ホンダがF1に打って出た経緯から第2期の終盤までを描いていますが、ホンダでレースをやっていた社員って、本当に馬鹿ですね!
レース馬鹿!…最上級の褒め言葉ですのでお間違えの無いよう(^^;
やっぱり、ホンダはトヨタとは違うと思った次第。
企業としてはトヨタの方が正しいんだろうけど、それで心が揺さぶられるかと言えば…
まだお読みでない方は、一読されたし!!!
でも、その前にデジタルオーディオとパソコンと車を買い替えないといけないな…(爆)
ホンダからのプレゼント、良いですね!さすが環境に優しい企業を目指すだけあって、雨の日も車ばかり乗ってないで、なるべく歩きなさいと言う事なのでしょうか…(;^_^A
「F1 地上の夢」は、なんか昔に読んだ様な気もしますが、もう一度手に取ってみようかなと思います。でも、今のホンダを見ると腹が立ちそうですが…。
このFMトランスミッターは多機能で、携帯もつながるんですよ。僕は携帯に音楽を入れていないので、触れていなかっただけです。
折りたたみ傘は重宝しそうで嬉しいです♪
今使っているのは、10年選手ですからね。
壊れないのでまだ使うつもりですけど。
「F1 地上の夢」に描いてあるのと今の姿は、確かに少し違うような…でも、中本さんの姿は重なるところがあると思いますよ。