「JUST Suite2007」が届いた♪
OSに始まって、あらゆるPC環境がマイクロソフトに支配されるのが気持ち悪いのと、日本語入力のATOKが気に入っているので、一太郎&花子はDOSの頃からのユーザーなんです。
このソフト、2月に発売される予定だったのだけれど、出荷時点でインストーラーに致命的な問題(OSが立ち上げられなくなる程だそうだ!)が見つかり、運送会社にあるのを止めたと言われる曰く付き(^_^;
箱を開けたら、ソフト&マニュアルの他にミニ三脚と「発売延期のお詫び」と書かれた封筒が入っていました。
このJUSTSuite2007は
一太郎2007・花子2007・三四郎2007・Agree2007・JustsystemPDFSuite・Shuriken Pro4・ATOK2007・花子フォトレタッチ
と言うソフトで構成されています。
実際に良く使うのはATOKと花子・一太郎ぐらい?
花子フォトレタッチはお手軽に画像を加工したいときにも使うか…
PDFファイルを作るソフトの具体的な利用は浮かばないけれど、興味があります。
早速インストールしました♪

今日は時間切れでインストールだけですが、僕の環境では1時間近くの時間が必要でした(^_^;
さくさく使えるようになるのは何時になるだろう…
それは、インストール後にサクサク稼働するのでしょうか?(汗
んー、ヤバイかも(^_^;
ATOKは手放せませんね!たまにWindowsデフォのIMEを使うと勝手が違うので大変です。
ATOKは良いですね!
何だかんだで重宝しています。
ちなみに、今のケータイでもATOKにはお世話になってます(^ω^)v
私も高校時代から使っていますが,仕事上,一太郎&ATOKの方が使い勝手がよく,現在も愛用しています。IMEよりもお利口さんだですしね。(^^)v
今では超少数派となってしまった一太郎ですが,使ってみればワードより数倍いいことが分かると思うんです。ATOK万歳!(^^;)ではでは!
携帯でもATOKですか!
ATOKは使いやすいですね。
ATOKは兎も角、一太郎は少数派ですね(^_^;
多数派=良い とは限らない一例ですね。
今度のはPDFファイルの出力が可能になったみたいです。
他にも後日談があるんですが、追記にするか別エントリにするか…