2007年01月16日
新車が発表されたようだ。
これまた昨日のスクープ?とは違っているみたい。
どうせ此処も、開幕には姿を変えているんだろう。
紹介記事:
F1Racing.net写真:
1 ・
2 ・
3 ・
4 ・
5写真を見ると、今度のマシンは結構変わっている。
一目で判るのがサイドポンツーンの小型化・スキャロップ…処理は大胆だ。
チムニーは後退角を持ちながら、大きい。
リアタイヤ前のフィン・ウイングレットはすこし不自然な印象なので、今後何かがあるだろう。
モノコック前端、ノーズは若干高くなっているようだ。
フロントサスペンションはハンギングマウントの角度が強くなっているように見える。
ノーズ下の空間は大きくなっているようだ。
前後ウイングは暫定だろう。
posted by ビートニク at 22:30|
Comment(16)
|
TrackBack(6)
|
F1など
|

|
この記事へのトラックバック
BMWザウバーが新車F1.07を発表!!
Excerpt: BMWザウバーF1チームがバレンシア(だったっけ?)で新車F1.07を発表した。
F1-Live.comの画像から見て、昨年のルノーに似た?のか、フロントノーズとかは角ばっている。サイドポッドも..
Weblog: Escape Zone
Tracked: 2007-01-16 22:41
BMWザウバー F1.07 を発表
Excerpt: 16日(火)午前9時すぎ、BMWザウバーF1チームの新車F1.07が初披露された。
Weblog: Il Leone
Tracked: 2007-01-17 00:02
BMWザウバー、新車F1.07を発表
Excerpt: BMWザウバー、新車F1.07を発表
Weblog: ちぇりーのスポーツ紙摘み食い
Tracked: 2007-01-17 11:48
BMWザウバーもニューマシンを発表
Excerpt: BMWザウバーチームが16日、2007年を戦うニューマシンF1.07を正式に発表しました。発表会場のバレンシアには、BMWモータースポーツのボス、マリオ・タイセンをはじめ、今季のレースドライバーのニッ..
Weblog: Motohiroの本音トーク
Tracked: 2007-01-17 12:56
WilliamsFW29!?
Excerpt: これが
Weblog: Il Leone
Tracked: 2007-01-17 14:11
BMW F1.07を発表
Excerpt: 連日新車発表が続きます。
BMWザウバーが2007年型マシン、F1.07を発表しました。
寝不足でいまいち考えがまとまりませんが、かなりスッキリした印象を受けます。色のせいでしょうか..
Weblog: dis-CHARGE blog
Tracked: 2007-01-18 23:21
ところで、4人のドライバーの体格が随分と違いますが、ドライビングポジション、重量バランスの変化が大きくて、ドライバーによってマシンのバランスの変動が大きいのではないかと思うのですが、そのあたりの問題はないのか心配になります。
特に最低重量の軽いF1ではドライバーの体重が大きな要素にもなるでしょうから、小柄で軽い方が有利ですね。その点琢磨は理想的かも知れませ。
BMWザウバーはシンプル路線ですね。
F1の重量規則は、ドライバー込みでの最低重量です。ヘルメットなどの装備も含みます。(レース後にヘルメットを抱えて重量計に乗る姿が時々見られますよね。)
なので、体格が違うとバラストで調整するようです。
重心が変わるわけですから、運動性に影響が出ますね。
SAF1の琢磨とアンソニーはほぼ同じ体格ですから、エンジニアにとっては有難い筈です。
基本セッティングが共通でいける訳ですからね。
そうでした。ただ、重いドライバーと軽いドライバーがいたときに、軽いドライバーは最低重量をクリアできるだけのバラストを、最も重量バランスが良くなる、しかも低い場所に積めるわけですから、重いドライバーよりも有利になりますね。
カラーリングはちょっと残念でしたね〜(^^;
まあでも、開幕までには変わる可能性もあるので・・・
でも、マシンの見た目の感じではかなり絞り込んで、重心も低くなっているような感じに見えるので、ちょっと楽しみですね〜
BMWとSAF1が台風の目になると面白いなあ・・・な〜んて(笑)
例のカラーリングはこれから登場するんでしょうかね〜?あっちの方が格好いいっすよね!このマシン、何となく迫力が無いような感じがします・・・
でもこのサイドポンツ〜ンのくびれ?は、たまんないっす(爆!)
>バラストを、最も重量バランスが良くなる、しかも低い場所に積める
ですよね!
コースによってバラストを調整するそうですから。フォーミュラーカーでは、無視できない要素ですよね。SA05&SA06では、本体で最低重量近く(05では越えていた?)だったそうですから…苦労の程が偲ばれますね。
サイドポンツーンの開口部の形でエグレが大きそうだと思ったんですが、冷静に昨年と比べると、エグレより上面部が削られているのかも知れません。並べないと判りませんけど。
でも、サイドポンツーンが今年のトレンドですね。
例の画像は何だったんでしょうかね?
BMWザウバーは面白い存在となりそうです。
勿論、我等が琢磨も!
くびれはマシンも人間も大切ですね(爆)
カラーリングは…
これはいい発表の布石なのか?それとも……不安
公式ページ、見ましたよ
確かに減っていますが、小口ばかりだったと思います。と言うか、電通だったか博報堂だったかを通した所ばかりの気もします。
BMWのマシンのカラーリングいいんじゃないですか?シンプルで!!
速さはわからんけど…ね♪
カラーリングは、事前の情報のが格好良かったから。
マシンそのものの素性は良さそうですよ。
マクラーレン・ショートヘア・ブラザースも。
まじめな話、大メーカーが参入してから、ドライバーも個性を出しにくくなりましたね。
これも弊害の1つでしょうか、、、
僕は…ファッションチェックは苦手です(^_^;
最近はチームやスポンサーのイメージ戦略に反することは出来ない傾向ですよね。