マクラーレンは、来シーズンのドライバーラインナップを正式決定した。
ルイス・ハミルトンだ。
「F1Racing.jp」http://www.f1racing.net/ja/news.php?newsID=135652
「F1通信」http://blog.livedoor.jp/markzu/archives/50793978.html
チャンピオンとチームメイトになるのはいきなりではきついのかも知れないけれど、学ぶことも多いはず。ロンはハミルトンを将来のチャンピオンに育てるつもりなのだろう。
凄い青田買いでロン・デニスの秘蔵っ子と言えるルイス・ハミルトンだが、既定路線とも言えるのに発表が遅れたのは何があったのか…
きっと、スポンサー関連の確認を取るのに時間が掛かったのだろう。
マシン開発・改良でも遅めのマクラーレンは、ソフホーズなんて言う言葉を連想させる。集団に依る合議制?スタッフにスターは必要ないのか。
そんなだからニューエイも辞めたんじゃないだろうか?単にギャラの問題とは考えにくいのだ。
水準は高いはずなのに、それが活かされない。チャンピオンになれないここ数年のマクラーレンの低迷の原因は、そこら辺にあると思う。
他のチームからすれば、低迷と言うほどではないのかも知れないけれど。
マクラーレンといえばハミルトンの他にもう一人
ロン・デニスのお気に入りがいたような気がしたんですが…
誰でしたっけ?笑)
最近ダメでし。。。
まだ、海とも山とも取れませんが、どうなんだろう・・・。
マクラーレンって アロンソと契約しているマクラーレンですか?
もう一人はHONDAがテストドライバーに採用するかもと言われた人だと思います。
採用すれば良かったのに。
蜘蛛嫌いなんですか…マシンに蜘蛛を忍ばせたりして?
ロンも近頃は光っているのは頭部だけ?
堅実な運営をしているのかも知れないけど、面白くないよね。
本当らしいですよ。
来年はアロンソと新人の組み合わせだそうです。
デニスが主役のマク、クルマが主役のウィリアムズ、ドライバーにリーダーシップを取らせない2チームの最近の低迷。「デニスを嫌ってベンツに乗らなかった」というミハエルの回顧談が、なんかわかる気がします。ハミルトンとニコがどう育つのか?
マクラーレンのことだから、事の進め方は慎重だろうから、どんなことで発表が遅くなったのか…
>エンジニアへのフィードバックがイマイチ
そうなんですか…経験が不足しているんでしょうか?もしかしてバトンタイプ?!
器用貧乏というか、乗りこなしてしまうからマシンの欠点が見え難くなる…
アロンソがマクラーレンにどう馴染んでいくのか、馴染めないままになるのか、興味がありますね。
アロンソは典型的なラテンのタイプのような気がします。
気持がのれば手が着けられない速さでも…
アロンソはミナルディの時のようにモチベーションさえあれば、駄目なマシンでも光るところを魅せてくれると思うんですけどね。
モチベーションをどうやって引き出すか…マクラーレンにとってはそれが大変かも知れませんね。
デ・ラ・ロサはテストを頑張っていますね。彼に負うところが大きいでしょうね。